無添加住宅
コラム

シックハウス症候群とは?症状と原因物質について

新築の家に、リノベーションをしたばかりの家。どちらもピカピカで、これから生活するのが楽しみになりますよね。

しかし、最近ではそんな新しい家に住むことで「シックハウス症候群」が引き起こされるケースが多くあります。
そんなシックハウス症候群とはいったいどんな病気なのでしょうか。症状や原因とともにご紹介します。

シックハウス症候群とは

シックハウス症候群とは、建材から放出される化学物質によって室内空気が汚染され、それを許容量以上に吸い込むことで引き起こされる病気です。

特に新築直後または改築直後の家に入居した人が発症することが多く、原因が建材と知らずにその家に住み続けると、さらに化学物質過敏症に進行するおそれもあるとされています。

シックハウス症候群の症状

症状としては以下のようなものが報告されています。

目がチカチカする
鼻水が出る
吐き気がする
頭痛がする
湿疹が出る

なぜシックハウス症候群は昔に比べて増えたのか
近年、シックハウス症候群を発症する人が増えた背景には、室内に原因物質である化学物質が増えてしまったこと、室内の気密性が高まったことなどが挙げられます。

昔の日本の家は屋根に草や瓦、壁には土や漆喰、床には畳というように、自然のものだけをバランスよく使用することで作られていました。現在の住宅は、コストなどを優先するため、断熱材にグラスウール、外壁に化学ボード、床には複合フローリングなどが取り入れられるようになりました。

低コストで性能が上がったようにも見えますが、シックハウス症候群を引き起こす原因物質が増えただけにとどまらず、気密性が高くなったことから原因物質が外に逃げにくい環境になってしまったのです。

原因となる物質(一例)

キシレン

主に接着剤や塗料の溶剤、希釈剤に用いられるキシレンはガソリンに似たようなにおいを放ち、疲労感、めまい、のぼせ、過度な吸入によっては酩酊状態などになるとされています。

トルエン

トルエンは、シンナーなどの塗料用溶剤や希釈剤(薄め液)、あるいは接着剤に多く含まれています。無色でベンゼンのような香りを持っています。皮膚や粘膜への刺激が強く、中枢神経への影響を与えるのが特徴です。

エチルベンゼン

エチルベンゼンは独特の香りを持ちます。トルエンやキシレンと同様に、接着剤や塗料の溶剤及び希釈剤として用いられます。通常では無色透明の液体で、水にはほとんど溶けません。

クロルピリホス

クロルピリホスは毒性の強い有機リン系化合物で、白アリからの被害を防ぐ目的で住宅の土台や柱に吹き付けられていました。

ダニ、カビ

化学物質のみならず、ダニやカビの胞子などもシックハウス症候群を引き起こす原因物質の一つです。対策としては、こまめに掃除や換気などをするようにしましょう。

化学物質は建築基準法で規制されている

室内空気汚染による健康被害を軽減するため、シックハウス対策として2003年に建築基準法が改正されました。
しかし、建築基準法で規制される化学物質は、ホルムアルデヒドとクロルピリホスの2つだけです。先ほど説明したように、シックハウス症候群を引き起こす原因物質はその2つ以外にもあるので、建築基準法を満たしたから安全というわけではないのです。

シックハウス症候群への対策は無添加であること

シックハウス症候群の対策として、こまめな換気や掃除が有効とされていますが、一番の対策は、身体に悪い建材は使わないということです。

無添加住宅は、壁、天井に漆喰、断熱材に炭化コルク、家具、建具は米糊の集成材、床は無垢材をニカワで貼るなど化学建材を極限まで使わずに家を建てています。とことん無添加にこだわった家づくりを行うことで、過去にシックハウス症候群にかかった方はいらっしゃいません。

さらに、シックハウス症候群や化学物質過敏症を発症された方が、無添加住宅に住んで症状が改善した事例も多数あります。

直接口に入る食べ物と同じくらい、住む家も無添加にこだわってみませんか。